オンライン決済機能とは、予約時にお客様がクレジットカードを登録することで、当日のお支払いをカンタンに完了できるAirリザーブの機能です。
2025年10月2日 更新
Airリザーブのオンライン決済機能のご利用にはお申込みが必要です。下記のページをご確認ください。
- 下記のページでは、AirIDでのログインが必要となります。
Airリザーブのオンライン決済機能でできること
会計をもっとカンタンに。無断キャンセルのリスクも低減します。予約キャンセルの際は、手間なくクレジットカードでキャンセル料を請求できます。なお、フリープランをご利用の場合でも、利用申請すれば、オンライン決済機能を利用できます。
オンライン決済機能の利用シーン
その他の事例については、下記のページをご確認ください。
導入の流れ
\ カンタン4ステップ /
初めてAirリザーブをご利用いただく方は、下記のボタンからアカウントの作成をお願いいたします。
- すでにアカウントをお持ちの場合は対応不要です。
料金プランの詳細は、下記のページをご確認ください。
お申込日の翌日から最短で10営業日ほどいただきます。
- Airペイご利用の事業者様は、審査手続きの上、
お申込みの翌日から最短2営業日でご利用いただけます。
審査を通過すると利用開始通知メールが届きます。
\ カンタン4ステップ /
初めてAirリザーブをご利用いただく方は、下記のボタンからアカウントの作成をお願いいたします。
- すでにアカウントをお持ちの場合は対応不要です。
料金プランの詳細は、下記のページをご確認ください。
申込フォームに進み、審査に必要な情報をご入力ください。
- 下記のページでは、AirIDでのログインが必要となります。
お申込日の翌日から最短で10営業日ほどいただきます。
- Airペイご利用の事業者様は、審査手続きの上、
お申込みの翌日から最短2営業日でご利用いただけます。
審査を通過すると利用開始通知メールが届きます。
オンライン決済機能の導入についての詳細は、下記のページをご確認ください。
予約メニューの登録から入金までの流れ
よくあるご質問
- 利用できる決済ブランドと決済手数料率を教えてください。
-
クレジットカードでの決済がご利用できます。
利用できる決済ブランドと、各社の決済手数料率は下記のとおりです。手数料の詳細については、下記のページをご確認ください。
- キャンセル料はどのように徴収できますか?
-
キャンセル料のルール設定をしていただくことで、予約キャンセル時に自動的にキャンセル料が徴収できます。
キャンセル料は「来店日の3日前以降」など、予約キャンセル日から来店日までの日数に応じて、キャンセル料率の形で設定ができます。
予約キャンセルが行われた際に、設定したルールに従ってキャンセル料が計算され、クレジットカードから引き落とされます。
キャンセル料を徴収する/しないの設定は、メニューごとに選択できます。 - オンライン決済の予約後、金額の変更はできますか?
-
オンライン決済で受付したご予約は、予約内容の変更画面から金額の修正を行うことで変更が可能です。
金額変更の詳細については、下記のページをご確認ください。 - オンライン決済での売上は、いつどのように振り込まれますか?
-
月末締めの翌月末支払いになります。
売上金は、Airリザーブのオンライン決済機能のお申込み時に入力した振込先口座に入金されます。
売上金額は、来店後の決済操作を行った月ごとに月末時点で集計されます。
決済期間に対する振込日と、振込金額の確認方法については、下記のページをご確認ください。 - 振込先として利用可能な銀行を教えてください。
-
ゆうちょ銀行以外の、日本国内の金融機関であればご利用いただけます。なお、振込手数料は無料です。
オンライン決済機能に関する注意事項
- オンライン決済の際に、クレジットカード利用の控えの印刷や電子レシートは利用できません。お客様には、利用したクレジットカード会社のご利用明細をご確認いただきますよう、ご案内ください。
- 一度の予約の合計料金が10万円を超える場合は、入力エラーが表示され、オンライン決済をご利用できません。
- 複数の予約をまとめて決済することはできません。
- 来店(サービス提供)前に売上確定することはできません。