ネット予約受付ページでの、予約受付期間や受付方法、予約者(お客様)が予約する際の受付項目の設定方法をご説明します。
2023年6月29日 更新
予約受付設定
-
- 受付期間の設定
-
開始日と終了日を入力することで、メニューの受付期間を設定できます。
受付期間の設定が不要の場合は空欄のままにします。
-
- 受付種別の設定
-
「受付種別」には、「即時予約」「仮予約」「電話のみ予約」の3種類があります。
-
- 「即時予約」を選択した場合
-
予約者が予約した直後に予約が確定され自動配信メールが飛びます。
-
- 「仮予約」を選択した場合
-
予約者が予約をした時点では、予約は確定されていません。
予約内容を店舗側で確認後に正式受付したい場合は、「仮予約」を選択します。「仮予約」は店舗側で予約確定作業をおこなった後、正式に予約を受け付けるしくみです。
予約確定作業は管理画面の予約検索画面からできます。
-
-
- 受付開始、受付締切、キャンセル受付の設定
-
受付開始、受付締切、キャンセル受付の方法について細かく設定ができます。
また、ここで設定した内容は、ネット予約受付ページに表示されます。- 新規メニューには、「カレンダー設定」画面で設定された内容が初期値として設定されています。
必要に応じて、設定を変更してください。
- 新規メニューには、「カレンダー設定」画面で設定された内容が初期値として設定されています。
管理画面 ネット予約受付ページ
予約受付項目設定
この機能は、有料プランをご契約されている方を対象としております。
ご契約、有料プランに関しては、下記のページをご確認ください。
「予約受付項目設定」の「編集」ボタンをクリックすると、メニューごとに予約受付時に必要な項目(住所、生年月日、お客様番号、備考欄など)を設定できます。
